
GWも終わり、いいお天気が続きましたが、今日は大雨。台風が来るのでしょうか。
先日は「着払い荷物のいたずら(嫌がらせ)」について書かせていただきましたが、その後、、、、止まってません。エスカレートしてきているので、郵便局さんと、警察の刑事さんとご相談中です。もはやこれは犯罪ですし。
「天知る 地知る 己知る」
小学生の頃に教えてもらった、この言葉を思い出してしまいました。
「だれにもわからないと思っていても、天も地も見ている。そしてなにより自分自身がわかってるでしょ。」と。
いろんなことがありますが、日々の生活の中で、毎日ちょっとでも庭に出てガーデニングするのが、わたしの癒しになっております。植物や動物はいいですね。ホントに。
今年も森のような庭に「緑のトンネル」できてます。(上のアイキャッチ画像)
近ごろ、日中は日ざしもきつくて暑かったりするのですが、この緑のトンネルに椅子とテーブルを置いて、お茶したりすると、生き返る気がします。
緑が多いところは酸素が多いのでしょうか。緑に包まれていると、心も身体もすーっと浄化されるような気がして、本当に気持ちがいいです。
今年も森のような庭の奥は野蕗園になってました。そのまた向こうにある放ったらかしの畑ではウドも伸びてましたので、収穫しました。
お花もいっぱい咲き出しましたよ。
毎日庭に出てお花を見たり世話をしたりするのが楽しみです。
今年のGWには、去年庭に設置した石釜を奥の土壁の農機具小屋の中に移動させました。雨に濡れると耐火煉瓦が割れやすくなるそうなので。
そこで、先日の日曜日、ご近所さんが集まって、石釜パエリアとバーベキューしました。
森のような庭の緑を見ながら、鳥のさえずりも聞きながら、薪で作ったお料理を食べるのはとても贅沢な時間に感じました。
薪の火と太陽の光でお料理、そんな雰囲気♪
来られたご近所さんが、うちの庭がとても癒される空間だと言ってくださったのがうれしかったです。
これからも、お庭をもっと整備して心地いい空間にしますよ。(^-^ )
「フィトンチッド:森が放つ緑の香り」ですね。
森のような庭でフィトンチッドに満たされた空気を浴びながら、呼吸すると血液が浄化され新陳代謝が活発になるそうです。これが石田さんのストレス解消法になっているんでしょう。
森林セラピーで乗り切って下さい。
>中野さん 「フィトンチッド」って言うんですか。初めて聞きました。教えていただき、ありがとうございます。
なるほどーーー。ホントにその通り。
近ごろ、この「緑のトンネル」が私の「シェルター」のようになってます。この中に入ってると安心感があって落ち着くんです。
森林セラピーですね。(^-^ )